top of page

Global,Digital,Sustainableの

視点で未来を観る。

2024年に入り日本の株価も一時4万円の大台をつけました。

これは経済も含め時代の転換期がおとづれていることを意味しています。コロナ時から日経平均は倍になっていますが、物価は上がり、大企業のみ給与の昇給が少しずつはさせているものの多くの中小企業は大企業の様に昇給はされず、多くの方の生活が豊かになっているとは言えない状況です。

多くの中小企業は新しいビジネスを創造することは難しいと思い込み、チャレンジする事なく時代の変化について行けず淘汰される時代になってきました。この様な時代を日本だけでなくグローバルにAIを活用しながらこれからも生き延びていく新しいものを創造していく。それがGDS未来ラボの精神です。

​GDS未来ラボはGlobal/Digital/Sustainableの観点から未来に対しての最新の研究と開発をし、自身で新しいビジネスモデルを創出すると共に、会社の未来に不安を持つ経営者の方と同じ目線に立ち未来事業をサポートする会社です。 

​GDSの視点で未来と繋ぎます

Global
世界から観た日本

日本だけにとどまらない世界視野に入れた取り組み

 

日本の常識は世界の非常識

(良い面・悪い面)

良い面を世界に発信

(伝統文化・しきたり)

悪い面を世界基準になるように改革

 

世界の良い物・良い考え方を日本に当てはめ新しいビジネスモデルを創出する。

 

海外未進出企業がアメリカ・中国・東南アジアとどう付き合っていくか?

Digital
AIの進化で変わる経営

•新データベース経営

適切なデータが全て揃っていない環境で意思決定を行わなければならない状況でいかに今までのルールを変える事ができるか?

いかに変化を起こせるか​が鍵。

 

•多言語化・高セキュリティーに対応する

従来のワードプレスからDrupalへのCMSでのサイト作成で世の中の動きにあったデジタル化を推進する。

 

•徐々に変わっていく日本企業

終身雇用の終焉。​お金を産まない従業員を抱えて置けない企業状況。

早期退職で起業できる個人の能力を活かした道の選択を後押しする。

Sustainable
持続可能な取り組み
・エネルギー問題
戦争による資源高騰で原子力発電に舵を切る政府。これだけ災害の多い日本で危険な原子力発電に依存しない取り組み。

食料問題
四季、旬のあるこの豊かな日本で何故、食料自給率が低いのか?


・健康管理
全ての源は健康から。健康への新しい取り組みを開発。


 
bottom of page